✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
有効数字(ゆうこうすうじ)とは、測定結果などを表す数字のうちで、位取りを示すだけのゼロを除いた意味のある数字である。となりました。例えば0.0123の有効数字なら右側の 123です。0.00856ならば856のことを指します。ゼロは関係ありません。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
有効数字(ゆうこうすうじ)とは、測定結果などを表す数字のうちで、位取りを示すだけのゼロを除いた意味のある数字である。となりました。例えば0.0123の有効数字なら右側の 123です。0.00856ならば856のことを指します。ゼロは関係ありません。
んー、説明が難しいので分かりにくいと思います!伝わらないとは思いますが、自分なりに説明させていただきます!
有効数字とは、確実に分かっている数字っていうことですね。
例えば、身長で例えて160㎝と160.5㎝のとき
160㎝の場合 確実に分かっているのは160㎝で160.3㎝かもしれないし160.9㎝かもしれない。
160.5㎝の場合 同様で、160.53㎝かもしれないし、160.59㎝かもしれない。
理解できましたか?分かりにくくて本当に本当に申し訳ないです‼︎💦🙏😥
いまいち分からないところなどは、また説明したいと思いますので、わからなかったらハッキリと伝えてください!
有効数字は、測定値の曖昧さを表現するためのもので、その桁までは有効ですよ、と言うことです。
例えば、物質の重さを測ったら2.34916gありました。有効数字2桁として考えます。
この場合2.3gとして扱い、それ以下は誤差として考えます。なので有効数字の桁数が多いほど正確性は上がります。また、有効数字3桁で、1.004421cmだった場合、1.00cmと表記します。これも1.00までは有効ですが、それ以下の4421は誤差として考えて無視しますと言う風になります。
分かりにくくてすみません(´–ω–` )
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉