Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

「 って1番下に置いてよかったですっけ?

」。 って1マスにまとめましたっけ?

原稿用紙 使い方 書き方

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

かぎかっこを会話文で使うときだけ、改行(新しい行)にしなければなりません(^-^)
強調するときのかぎかっこは普通の文字と同じように使えばいいですよ(^_^)

🤪くまさん🧐@休憩中

じゃあこの場合はこのままでいいんですね?

LuG(らぐ)

そうですね(^^)

🤪くまさん🧐@休憩中

もう誰が正解かわかりません😭

LuG(らぐ)

「自分が面白い」と思う「快価値」
にしちゃうのはどうでしょう?(^^)

🤪くまさん🧐@休憩中

字数が足りなくなっちゃいますね〜😢

LuG(らぐ)

もしかして、原稿用紙ではなくて解答用紙ですか?

🤪くまさん🧐@休憩中

解答用紙です。
分かりずらくてすみません

LuG(らぐ)

解答用紙には原稿用紙のルールは無いです(^^)
逆に改行したり1マス空けたりすると、バツになります(^-^)

🤪くまさん🧐@休憩中

ですよね。
この場合、多分句点(。)はカギカッコ( 」)と一緒にしては行けないと見ました。

LuG(らぐ)

そうですね(^-^)
🧐くまさん🤪の悩みを解消できたようでよかったです(^-^)

🤪くまさん🧐@休憩中

ありがとうございました!!😆😄🤩🤗😊

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

会話文ではないので文頭を一字下げます。文末の括弧や句読点の取り扱いは、くまさんの書いているとおりで大丈夫です。

会話文の場合は、文頭一字下げはしなくてもよく、文末の句点はchocoさんのようにカギ括弧の中に入れます。

また、そもそもカギ括弧の終わりの句点は無くても構いません。むしろカギ括弧の終わりに"。"がついているのは少数派だと思います。

🤪くまさん🧐@休憩中

もう誰が正解かわかりません😭

ゲスト1

会話文とごっちゃにしたのがまずかったですね。
混乱させて申し訳ないです

ゲスト1

国語の資料集に載っていると思いますよ。これは10年以上前のですが

🤪くまさん🧐@休憩中

1番上空けるんですか?
ちなみにこれは作文ではなく、コレコレとはなんですか書きなさいって問題です。

ゲスト1

あー、抜き取り問題ですか。でしたら問題に「カギ括弧や句読点は一文字としなさい」などと記載がありますので支持に従います。

問題に対する解答であれば通常は空けないですね。 

普通の作文かと思っていました^^;

ゲスト1

支持に→指示に

🤪くまさん🧐@休憩中

分かりずらくてすみません。
句点(。)をカギカッコ( 」)から出せばOKですね?🧐

ゲスト1

OKです。
が、やはり問題をよく読みましょう。試験では明確に指示されることが多いので。

🤪くまさん🧐@休憩中

了解です!ありがとうございました😊🤗😄

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉