✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
奉書船とは、将軍が発給した朱印状に加えて、老中の書いた奉書という許可証をもった船のこと。
朱印船は、16世紀末から17世紀初頭にかけて日本の支配者の朱印状(海外渡航許可証)を得て、海外交易を行った船を言う。朱印状を携帯する日本船は、当時日本と外交関係があったポルトガル、オランダ船や東南アジア諸国の支配者の保護を受けることができた。
奉書船は朱印状+奉書
朱印船は朱印状だけでOK
というのが違いだと思います。
長くてすみません🙇♀️
はい、そうだと思います!
将軍だけじゃなくても老中も許可しないと入っちゃダメっていう厳しい方が日本に入りにくいからだと思います。
わかりました!わざわざありがとうございます〜〜(^^)!!
ありがとうございます!鎖国をするときに 、奉書船以外の渡航を禁止する?じゃないですか、それってなんで奉書船なんですかね?単に朱印船より奉書船の方が力が強いからそっちを言っただけですかね?、、