✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
1
すでに解決されている という内容は、to beが不要。
よって❌
2
become to doの形はないので❌
3
is to V の構文の現在完了形を示していると考えられますが、
is to V の構文は状態を表せないので、現在完了形を使えない。
ょって、❌
285番なんですが、
これの答えは4番のyetです。
have yet to do 「まだ〜していない」の表現です。
これは理解できるのですが
どうして1番のalreadyや2番、3番では
間違いなのかイマイチわかりません💦
教えてください😭
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
1
すでに解決されている という内容は、to beが不要。
よって❌
2
become to doの形はないので❌
3
is to V の構文の現在完了形を示していると考えられますが、
is to V の構文は状態を表せないので、現在完了形を使えない。
ょって、❌
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!!!
とてもわかりやすくたすかりました\( ˆ ˆ )/♡