✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
おっしゃる通りで、原子の大きさは核や電子の数によって変わるのですが、陰イオンにおいては電子の数が多いからといって、核が一つ多くなるわけではないというのも正しいことです。
ではなぜ大きくなるかというと、それは電子の方が陽子の数より増えるので、反発するんです。
陽子と電子なら引力が働くのですが、電子同士だと磁石で同じ極どうしを合わせた時のように斥力が働きます。よって大きくなります。
そうですね!
化学は暗記と言う人が多いですが、理屈が分かっているとテストで迷った時も正しい答えを導くことができるはずです。
これからもしっかりと頑張ってください!!
磁石のように電子が反発しあうのですね。
納得です!参考書や教科書を何度も読み返してみたんですが、その理由がわからなくって。モヤモヤしていたのがスッキリです。
わかりやすい解説をありがとうござます。
御礼の返信が遅くなり申し訳ありませんでした。