Physics
มัธยมปลาย

受験までの理科の参考書ルートを前々から何度か考えていたのですが、最終的にこういう結論が出ました。どうでしょうか。
物理
①漆原のはじめからていねいに
②明快解法講座
③最強の88題
(④難関大入試 漆原晃の 物理[物理基礎・物理]解法研究)
定期テスト前にセンサー物理
①②は併用
②、③は3周程度
④は時間があれば

化学
①セミナー化学
②重要問題集
③標準問題精講

ただ、物理は「名門の森」をやるのか、化学は標準問題精講より化学の新演習の方がいいのかという点だけが疑問なのでそこも教えてもらえるとうれしいです。

ちなみに
・大阪府の国立高校の高2理系選択
・志望校は阪大の工
・塾には通っていない
・部活かつ通学時間が長いので平日はそんなにできない。

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉