はい
大丈夫です
ですが Aを式変更してBに変わったわけではないので、証明の最後に このことよりA=Bが成り立つので〜
という文がいります。
実際A→p,B→pならA→p→Bにできそうな気もしますが
うん?それは必要条件云々の話?
そうじゃないならいいけどね
あとは、式変形の時に、きちんと式が等価というのは確認しておきたいね
最初にA=Bを前提として解いてはいけないと以前先生から言われたのですがそれはどういう時ですか?
全てに置いてです。
(左辺)=で式変更して もし(左辺)=(右辺)となれば それで終わりですし
(左辺)=p,(右辺)=p よって(左辺)=(右辺)でも大丈夫です
それか(左辺)-(右辺)=0でも構いません
わかりました。ありがとうございます
ありがとうございます