✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
f(x)>0となるための条件がなぜD<0になるのかわかりません。
>二次関数f(x)>0となるとは、x軸と交点が無いということです。
x軸と交点が無いとは、xの解が無いということ。つまり、判別式<0であり、実数解が無いとなります。x軸より上にある場合、D<0🙇
f(x)>0とは、xにどんな値を代入しても、x≠0だから、x軸より空中にある🙇
なるほど!わかりやすい解説ありがとうございます!
f(x)>0となるための条件がなぜD<0になるのかわかりません。教えてください🙇♀️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
f(x)>0となるための条件がなぜD<0になるのかわかりません。
>二次関数f(x)>0となるとは、x軸と交点が無いということです。
x軸と交点が無いとは、xの解が無いということ。つまり、判別式<0であり、実数解が無いとなります。x軸より上にある場合、D<0🙇
f(x)>0とは、xにどんな値を代入しても、x≠0だから、x軸より空中にある🙇
なるほど!わかりやすい解説ありがとうございます!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なぜx軸と交点がないと分かるんですか?何度もすみません🙇♀️