Chemistry
มัธยมปลาย

問題文に25℃という条件が書いていないのに、解答の赤線部で水のイオン積=1.0×10¹⁴と書いてあるのですが、良いのでしょうか❓

124 問題 082 強酸強塩基のPH M2回目 ただし、塩酸および水酸化ナトリウムの電離度を1.0, 水のイオン積を1.0x 次の(1)(2)の文中の に該当する適切な答えを①~⑩から1つずつ選べ。 10-14 (mol/L)とする。 (1)0.10mol/Lの塩酸のpHはである。 (2)0.010mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液のpHは [ □である。 ① 0.10 ② 0.52 ③ 1.0 ④ 1.48 (5 1.52 ⑥ 2.0 ⑦ 2.48 11 ⑧ 12 ⑨ 10 13 (東洋大) (解説 (1) 0.10mol/L=101mol/Lの塩酸は,電離度が1.0とある ので、水溶液中でHCI分子は完全に電離している。 HCI → ①H+ + 1 CI- 電離前 10'mol/L <電離後 0 10-1×1mol/L 10-1x1mol/L 電離度が1.0つまり100%電離している よって, [H+]=10-1×1=10-1mol/L となり,pH = 1.0である。 (2)0.010 mol/L = 10-mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液は,電離度が1.0 とあるので、水溶液中でNaOHは完全に電離している。 NaOH → ① Na+ + 1 OH- 電離前 10-2mol/L 電離後 0 10-2×1mol/L 10-2 ×1mol/L よって, [OH-]=10-2×1=10-2mol/L となる。 ここで, Kw=[H+][OH-] = 1.0 × 10-14 (mol/L)2 より [H+] x 10 - 2 = 1.0×10 -14 [H+] = 1.0 × 10 - 12 となり,pH = 12 である。 (1)
電離度 イオン積

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?