A≧4の意味は、「Aは4より大きい『または』4」である」です。例えばA=5,6,7,8だとして、A≧5といってもいいしA≧4と言ってもいいしA≧0だってOKです。0≦A≦100でもアリです。5,6,7,8は0以上100以下の範囲内にちゃんとあるので。不等式ってそこらへん曖昧なんですよ〜。だから=があるからと言って最小値も4ではないです…💦
Mathematics
มัธยมปลาย
これってどういう事ですか???🟰が書かれているのに最小値4じゃないのが分かりません、、、
最小値
注 A≧4 であっても 「Aの最小値は4」 とはいえません.それは, 記
号「≧」の意味が 「 > または=」だからです.
たとえば, Aを私の所持金として、仮にいま1万円持っているとし
ます.このとき, A≧4(円) は不等式としては正しいのですが,私の
所持金が4円すなわち, 等号が成立するわけではありません.
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18