Biology
มัธยมปลาย
問3について質問です。
答えはTCAGGTだったのですが、なぜだか教えていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
247. 塩基配列の解析法 次の文章を読み,以下の各問いに答えよ。
プライマー
A
T
T
DNAの塩基配列を解析する方法として,ジデオキシ
ヌクレオチドという特殊なヌクレオチドを用いる方法が
ある。ジデオキシヌクレオチドは,(ア)の炭素に
(イ)が結合しているため, 別のヌクレオチドの
(ウ)と結合できず, 伸長が停止する。 そのため、解
析したい DNAの相補鎖にプライマーを結合させ,通常
のヌクレオチドのほかにジデオキシヌクレオチドを少量
加えてDNAポリメラーゼによる複製を行うと,ジデオ
キシヌクレオチドをある一定の確率で取り込んだ箇所で
伸長が停止した, さまざまな長さのDNA 断片が合成さ
れる。さらに,ジデオキシヌクレオチドを, 塩基の種類ごとに4種類の蛍光色素で標識し
ておくことで, DNA 断片の長さと蛍光色素の種類にもとづいて, 塩基配列を解析するこ
とができる。
問1. 文中の空欄に当てはまる語を,以下の語群からそれぞれ選べ。
【語】 3'5'
H糖
OH H
リン酸 塩基
問2. 下線部のような原理で、塩基配列を解析する装置のことを何というか。
G
問3. 図のDNA断片をもとに, プライマーに続くDNAの塩基配列を5′末端側から6塩
基分答えよ。
問4.ジデオキシヌクレオチドの添加量を減らした場合,合成される DNA 断片の長さの
平均値はどのように変化すると考えられるか。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉