Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
この画像のオレンジマーカーのところで、
なぜx−y<0だからx+y>0と言えるのかがわかりません。
教えてください。
第1問 数と式、図形と計量
【解説】
[1]
[x+y=8,
x2=2/15,
... 0
(2)
x0<y.
(1) ①+②より、
2x2=8-2/15
(3)
15
④
①②より、
2-8+2/15
y=4+√15.
これとより、
x²-(4-√15)(4+√15)
=16-15
(a-b)(a+b)-a-b".
1
(5
33 より, xy<0 であるから,
これと①より..
.xy
(x+y)=x'+xy+yd
=8+2⋅(-1)
G
= 6.
ここで、②より
(x+y)(x-y)=-2/15
であるから,
(x+y)(x-y)<0
であり、より-y<0 であるから,
③
-y<0.
x+y0.
よって、(x+y)=6より
x+y=√6.
(2)(x+y^*)(x+y=x+y+xylx+y)より,
x+y=(x+y^)(x+y-xy(x+y)
①.6 より
x-yo
(x-g)+2g
x²+y=8√6-(-1).√6
9/66-
yの求め方をおに
xージーxy(x-y)
xy" が現れる等式の作り方を考える。
より。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24