Mathematics
มัธยมปลาย
数C 位置ベクトルです
変形すると、でなぜ2→APがマイナスになるのか
整理してなぜ6ベクトルAPになるのか
がわかりません。
よろしくお願いします
例題
等式を満たす点の位置
3
△ABCと点P に対して, 等式 2PA+3PB+PC=0が成り立つと
き,点Pは△ABCに対してどのような位置にあるか。
考え方 等式 2P+3PB+PC=0 を変形して, A を AB, AC を用いて表す。
解答 点Aに関する位置ベクトルを考えて,等式を変形すると
-2AP+3(AB-AP)+(AC-AP)=0
A
整理して 6AP=3AB+AC
3AB+AĆ
すなわち
AP=
==
2/3
2/3AB + AC
6
3
1+3
2
P
よって, 辺BC を 1:3に内分する点を Q とすると.
Pは線分AQ を2:1 に内分する点である。 答
B1Q
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
数学ⅠA公式集
5637
19
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3528
10
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2658
13