✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
この数列は、1が(n+1)個、2がn個、3が(n-1)個と、
1から数字が大きくなるにつれて個数が減ってます。
例えば、1×8 2×7 3×6という感じです。
全部を足せばいいので、
それを右のように表すと、1個ずつ個数がズレます!
それを縦に見ると、規則性があります!
2つあるうちの1つの(1+2+3+…n)は単純に数列nの和なので1/2n(n+1)で表せて、それ以外は
(1),(1+2),(1+2+3)…(1+2+3+…+n)で、数列自体が1/2n(n+1)になっているので、それをΣ計算しているのだと思います🙇♀️
分かりにくかったらすみません💦
私もちょうどやってたので勉強になりました😌
良かったです^^
めちゃくちゃ分かりやすいです!
理解出来ました!ありがとうございます!