Mathematics
มัธยมปลาย
(2)の問題なんですが、分母の-αをαに変えられるのはどうしてですか?至急教えて頂きたいです🙇♀️
(2)OALAP であるか,点Pは点Aと一致するから,
z-a
0-a
は純虚数または0である。
よって z-a
α+ (2-0) = 0 すなわち
z-a
=0 すなわち 2-0 +
=0
-a
-a
a
a
ゆえに (za)+α(-a)=0
よって az+az=2|2
|α|=OA=rであるから
az+az=22
例題
(1)点P(z) が 異なる2点A(a), B (B) を通る直線上にあるとき,
(2) P(z), 原点0 を中心とする半径rの円周上の点A (α) における接線上
(B)-(Ba) =c-aß が成り立つことを示せ。
にあるとき, az+αz =2r2 が成り立つことを示せ。
(1)
指針
(1) 3点A(a),B(β), P (z) が一直線上にある
(*)
P(z)
基本124
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24