OH-がついてない時、陽極の反応式は
2H2O → O2 + 4H+ + 4e-
になります!
すみません!塩基性を見落としていました🙇♀️
塩基性だったら陽極では
電極>ハロゲン化物イオン>水酸化物イオン>水
の優先順位です!
2H2O → O2+4H+ + 4e-
この反応式は酸性または中性のときです!!
見落としており初めの回答は参考にならないかと思います😖💧ごめんなさい🙇♀️🙇♀️
電気分解で、陽極の反応で水溶液が塩基性だったら4OH-→O2+2H2O+4e-になると思うんですけど、塩基性でも必ずOHがついているとは限らないじゃ無いですか、、、。例えば弱酸の酢酸と強塩基の水酸化ナトリウムからできた酢酸ナトリウムとか。そういう場合ってどうするのでしょうか?
OH-がついてない時、陽極の反応式は
2H2O → O2 + 4H+ + 4e-
になります!
すみません!塩基性を見落としていました🙇♀️
塩基性だったら陽極では
電極>ハロゲン化物イオン>水酸化物イオン>水
の優先順位です!
2H2O → O2+4H+ + 4e-
この反応式は酸性または中性のときです!!
見落としており初めの回答は参考にならないかと思います😖💧ごめんなさい🙇♀️🙇♀️
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
教科書とかで、なにが還元されるかの優先順位みたいなものにハロゲンがなかった場合、塩基性だったらOH-が還元されると書いてあるのは厳密に言えば嘘なこともあるということなのでしょうか、、、?