✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
⑴だと、5π/6は°になおすと150°なので、解説の図のとおり150°すすみそこで三角形をつくると、ピンクで囲まれている30°60°90°の直角三角形ができあがることがわかります。
半径が2なので、1:2:√3の比の式を使えば、全部の辺の長さが分かります。
最後にその直角三角形のsinを求めれば1/2になります。
わからないところがあったら言ってください
45の解き方が解説を見ても理解できなかったので教えて欲しいです
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
⑴だと、5π/6は°になおすと150°なので、解説の図のとおり150°すすみそこで三角形をつくると、ピンクで囲まれている30°60°90°の直角三角形ができあがることがわかります。
半径が2なので、1:2:√3の比の式を使えば、全部の辺の長さが分かります。
最後にその直角三角形のsinを求めれば1/2になります。
わからないところがあったら言ってください
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉