Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中1理科
⑸の問題で、解答が「氷」と「水」が混ざっているが、「個体」と「液体」が混ざっているでも正解になるんでしょうか、?
1
沸騰が始まる。
氷が水に
B
(1) 氷を加熱していくと,何℃で
水(液体)になり始めますか。
(2)(1)の後,全体が水になるまで
(1)
(2
なり始める。
の間,温度はどうなっています
(3
か。
A
(3)(2)の後,さらに加熱していく
(4
加熱した時間 〔分〕
と,何℃付近で沸騰が始まりま
すか。
ふっとう
(5
温度C
(4) 沸騰が始まった後, 水全体が水蒸気になるまでの間, 温度はどう
なりますか。
(5) 上の図のA, Bにあてはまる水の状態を, それぞれ書きなさい。
(5) A・・・氷と水が混ざっている。
B・・・水と水蒸気が混ざって
あまもいる。
A国と
液体が混ざっ
ている。
B液体を気体が
混ざっている
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7295
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6960
48
【中1】理科まとめ
6068
109
ありがとうございます!!