Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

一枚目が自分で解いた問題で2枚目が授業でやった解き方です。答えがマイナスついてますがなぜですか?計算してもマイナスにはならないし、他の問題も全部マイナスが付いてます回答よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

例題4 sino=1のとき, coseとtan0 の値を求めよ。 ただし, 90° <0 <180° とする。 また tano = Sino 解 sm26+coso=1 tare= (2)+coso=1 tcoso COSG 3 3 2 2 2 25 2 cos =25 9 4 25 25 25 Cos20=16 90日<180℃のとき case より COSG=4 5. tano: & 羽15 sin A COSA tanAのうち1つが次の値をとるとき 他の
例題 4 3 sin 0 = 12 このとき, cose と tan 0 の値を求めよ。 ただし, 90°0 <180° とする。 12 ②① 解 sinotcas2=1より costo=1-size 1-9 25 16 25 2 tano: sino Tase 応 1 CO5D= 24/7 m/ 3 4 Go' co< 180 °n but case cozy tane = -2/4 cas= 1

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

θの範囲が90~180ですので、cosとtanの値はマイナスになります。

1枚目のご自身の解答に、
「90<θ<180のとき、cosθ<0より」
ってちゃんと書いてあるじゃないですか

理解できました!!ありがとうございます🙏🏻

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉