Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

2枚目が私のかいたもので、3枚目が模範解答になります🙇🏻‍♀️なぜ模範解答のようになるか分かりません💦教えてください┏○

(3)解答用紙に、図3の△ABC がある。 これを用いて の中の条件 ① ②をともに満たす点Pを, コ コンパスと定規を使って作図しなさい。ただし、作図に 用いた線は消さないこと。 ① △ABCの内部にある。 図3 G CA ② 3点 A, B, Cを通る円の中心である。 B C
A B C
A H

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

点Pを取る問題なので
「3点A,B,Cを通る円」は描かなくてもok

3本の垂直二等分線をそれぞれa,b,cとするとき
(a,b,cはとまとまとさんで設定してください)
aとbの交点、bとcの交点、cとaの交点は一致し
その点が円の中心となるので
どれか2本、例えばaとbの2本だけ引けば
円の中心は確定します。

なぜ垂直二等分線を引くのか?
という意味の質問の場合は
「2つの点から等しい距離にある点」の集合が
垂直二等分線だからです。

3点A,B,Cは円Pの円周上の点だから
3点A,B,Cから等しい距離にある点が中心Pとなります。

なゆた

余分な線が多いですが
とまとまとさんの作図でも⭕️だと思います

おもち

助かりました🙏ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉