Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

【数学】ベクトルの問題です。
(1)の解き方が分からないので教えていただきたいです🙇‍♂️

4a, b を定数とする. 空間内に4点A(1, 5, 9), B(3, 4, 8), C(2, 6, 7), D(a, b, 12) がある.三角形 ABC の 重心を G とする. AG⊥DG, BG⊥DG であるとき、 次の問いに答えよ. (1)点の座標とα, bの値を求めよ. (2) ∠BACの大きさを求めよ. (3) 三角形ABCの面積を求めよ. (4) 点 A, B, C, D を頂点とする四面体の体積を求めよ.
ベクトル 空間ベクトル

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

参考・概略です
「→」は省きます

公式
 △ABCで、A(a₁,a₂,a₃),B(b₁,b₂,b₃),C(c₁,c₂,c₃)のとき
  重心G({a₁+b₁+c₁}/3,{a₂+b₂+c₂}/3,{a₃+b₃+c₃}/3)
 を利用し

(1) A(1,5,9),B(3,4,8),C(2,6,7) で、
   G(2,5,8)

 AG=(2,5,8)-(1,5,9)=(1,0,-1)
 BG=(2,5,8)-(3,4,8)=(-1,1,0)
 DG=(2,5,8)-(a,b,12)=(2-a,5-b,-4)

 AG⊥DGより、AG・DG=0 で
  AG・DG=(1,0,-1)・(2-a,5-b,-4)=-a+6=0 で,a=6

 BG⊥DGより、BG・DG=0 で
  BG・DG=(-1,1,0)・(2-a,5-b,-4)=a-b+3=0 で、b=9

補足
AB=BC=CA=√6で、
 △ABCは正三角形
更に、AG⊥DG,BG⊥DGで、
 A,B,C,Dを頂点とする四面体は
  △ABCを底面,高さDG=4√3となる正三角錐となります

ぴい

丁寧な解説ありがとうございます🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉