Mathematics
มัธยมต้น
3番と4番がわかりません
教えてください🙇
- 11 -
2024 TD
[5] 図1のような一辺の長さが6の正四面体 OABCがあります。 この正四面体を,辺
OA, OB OC の中点D,E,Fを通る平面で切って、 図2のような立体を作ります。
また,辺AB上にAP = 1, 辺BC上に BQ=CQ となるように2点P Qをとります。
さらに,点Pから点Qに面 DEF を通って, 長さが最も短くなるように糸をかけます。
糸が辺 DE と交わる点をR, 辺 EF と交わる点をSとします。 ただし、糸の太さは
考えないものとします。 このとき, 次の問いに答えなさい。
図1
図2
A
F
E
C
(1) DE の長さを求めなさい。
B
(2) 三角形 DEF の面積を求めなさい。
A
(3) 点Pから点Qまでの糸の長さを求めなさい。
(4) RSの長さを求めなさい。
F
R
IS
E
0.
5
B
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81