Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この助動詞はなぜ可能なのでしょうか?
(に)とあったので受け身だと答えました、、
可能は下に打消しがある場合ではないのでしょうか?

家の造りやうは夏を旨とすべし。冬はい かなる所にも住まる。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

この文を簡単に訳せば、

家を作る時は、夏のことを考えて(優先して)作るのがよい。冬はどんな所でも住むことができる。

みたいな感じです。(結構雑ですが..)

受身尊敬自発可能の助動詞「る」の判別方に、下に打消の語を伴う場合は「可能」であるというのがあります。
しかし、打消の語を伴わない場合でも「可能」にはなる時があります。
つまり、どんな場合でも「可能」になる時はありますが、下に打消の語があることで、95%くらい「可能」と断言できるようになるという訳です。

受身+打消
尊敬+打消
自発+打消
→これらのパターンで使われることが滅多にないので、
下に打消がくると「可能」になるという見分け方になったのだと思います。

間違ってたらすみません。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉