✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
> (B,C)=(3,2),(2,3)のようにそれぞれ2通りあるんじゃないんですか?
だとしたら、たとえば[3]AABBのタイプで、
1122(A=1,B=2)と2211(A=2,B=1)を同じタイプとして
処理しているのに違和感をもつはずですが…
[4]で説明しますが、書いてある通り、
要は「同じ数字2つを1組含む」組合せを挙げると3通り
ということを言いたいわけです
だから、「1が2個で、あと2と3」で1通り目、
「2が2個で、あと3と1」で2通り目、
「3が2個で、あと1と2」で3通り目、
の3通りということです
(B,C)=(3,2),(2,3)いずれも「1が2個で、あと2と3」
の場合で、同じ組合せです
結局、解説はよかれと思ってAとかBとかいう文字を
使っているわけですが、あなたはそこに混乱しているので、
使わない方がいいです
AとかBとかいう説明のための手段にとらわれて、
何をどういう観点で数えるのかを見失っています
ありがとうございます!(´▽`)
おかげで理解出来ましたm(__)m