Mathematics
มัธยมปลาย
数1の三角比です。
解説と解答をお願い致します🙇♀️
2
100m離れた2地点AとBから、気球Pの真下でBと同じ標高の地点H を見たとき,
∠HAB=60°,∠HBA=75°であった。
また,BからPを見上げた角度は30°であった。
図において,気球 Pの高さ PH を求めなさい。
H
A 60° 75%
30°
100m
B
3
1辺の長さが6の正四面体 ABCD において,辺 CD の中点をMとする。
このとき,次のものを求めなさい。
6
(1) cos ∠ABM の値
(2) △ABM の面積S
1辺の長さが4の正四面体 ABCD において,辺 CD の中点をM とするとき,
4
次のものを求めなさい。
(1) cos ∠ABM の値
(2)△ABM の面積 S
B
M
D
M
C
5
右の図のような, AB=6, AD=4, AE=3である直方体 ABCDEFGH
がある。 △DEGの面積Sを求めなさい。
D
4
A
B
3
H
E
6
右の図のように, AB= 4, AD=3, AE = 2 である直方体 ABCDEFGH
がある。
(1) cos ∠BED の値を求めよ。
(2) BED の面積Sを求めよ。
F
A
2
IB
G
E
F
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24