✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
グラフの概形や極値(最大値最小値)を知りたい時に使います。あとは接線法線の式とか。
たとえば1枚目の写真なら、二次方程式なら判別式を使えばすぐに出ますが今回は三次方程式なので判別式は使えません。微分して増減表を書き、概形を書くことでx軸との交点を求めます。
微分はグラフを描いたりするのに便利です
今微分の単元をやっているのでなんとなく微分を使うんだなとわかるのですが、例えば学テとかでこういう問題をだされたらなにをすればいいかわかりません
どういうときに微分を使うのかおしえてほしいです
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
グラフの概形や極値(最大値最小値)を知りたい時に使います。あとは接線法線の式とか。
たとえば1枚目の写真なら、二次方程式なら判別式を使えばすぐに出ますが今回は三次方程式なので判別式は使えません。微分して増減表を書き、概形を書くことでx軸との交点を求めます。
微分はグラフを描いたりするのに便利です
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉