Japanese history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
江戸時代のオランダ風説書の内容です。
[ ]内に入る国名はなんですかという設問の答えがポルトガルだったのですが、この文章のどこにポルトガルが入る根拠があるのかわかりません。
よろしくお願いします。
【史料A】
閣下はさらに言った。最高政府は以前から、(中略)[1] 人は今後日本に来
ることを許されず,彼等の寄港と貿易は完全に禁止されるようにすべきだとの心証
を有し,かつ考えているが,しかし,この件に関して2陛下のもとではなお何ら最終
的な発表や決定はなされておらず、命令も発せられていない。しかもそのことはま
さに,[ 1 ]人がなお毎年宣教師たちを日本国に連れ込むこと,そしてキリスト
教の教えを広めることを怠りもせず、やめもしないことを考慮してのことであり,
同時に,当地にはなお着実に勧奨活動や覚醒運動が存在していて,それが(中略)
3アリマやアマクサの地方に起った混乱や反乱の、また年々数え切れないほど多数の
人々が宣教師のためといって殺され,生命を奪われたことの,唯一無二の原因であ
るという事情を考慮してのことである, と。 (中略)
たんもの
閣僚ターケモン殿は、(中略)[1] 人の日本からの追放のための先の話題を
もう一度語り,そしてさらに,もし2皇帝陛下が[1]人の日本で行う貿易及び
通交を切断して,国土から追放したら、オランダ人により反物その他の品物,なら
びに日本がさらに必要とする物が,これまでと同じ量だけ齎されかつ供給され得る
ものだろうかと訊ね、貨幣もしくは [ 4 ] は (中略) 彼等にとって不足しては
もたら
いないが、しかし [ 5 ] や加工された反物は不足しており,それ故、もしその
さい日本の国土が我々の手によりその要求されている必要な商品を供給され補給さ
れないならば、総べての商品が高値を呼び、かなり高価に売られることになるだろ
う(中略)との考えを述べた。
この点に関して我々の側からは、こう答えた。 (中略) 我々はこの次の季節風期に
はる
は、昨年と比較にならないほど遙かに多くの量が市場に齎されることが確かだと
思っており,そしてそれ故に, 2陛下が [ 1 ] 人の彼の国への通交と入国とを禁
止するのを希望し、かつ認可なさるなら、我々も[ 1 ] 人が[ 6 ] から市
場に齎したと同じ品物と商品を, 或るものは全部、他のものはとりあえず一部分と
いうふうに日本国に供給する, ということを (中略) 全く確証するつもりである。
[注] 閣下・閣僚ターケモン殿・・・ 牧野信成 (幕閣)。
我々・・・ オランダ人。
最高政府…幕府。
立ちまして、
問1 史料Aは,日本で貿易を行っていたオランダ商館長の日記である。日本で初
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉