✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(1)xが5増えてyが5減っているので変化の割合=-5/5=-1であるとわかる。
切片が5なので直線の式はy=-x+5となる。
x=aのときy=-a+5
よって座標は(a,-a+5)
(2)x=aのとき、Aの座標は(a,a+3)、Bは(a,-a+3)である。
ABの長さはAのy座標-Bのy座標なので、a+3-(-a+3)=2a
(3)x=aのときABの長さは2a+1である。
正方形なのでADも2a+1である。
Dのx座標はAのx座標に長さを足してa+2a+1=3a+1である。
x=3a+1のときDのy座標は-3a-1+4=-3a+3である。
Aのy座標=Dのy座標なので、
2a+1=-3a+3
5a=2
a=2/5
x=2/5のときAは(2/5,9/5)
今理解してる最中です!ベストアンサーはもう少しお待ちを…
ありがとうございます!理解しました!
ちょっと解き方違うかも