✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
完了の助動詞「り」の完了と存続の見分け方ですが、
ある動作や状態が継続していて、「~ている」と訳せる場合は存続です。
「読んだ。」と「読んでいる。」の違いです。この「言ふ」という動作と平行して、「読む」という動作が行われ続けている場合は存続です。恐らく、既に「読む」とい動作は終わっているものと思われます。
理由として、会話文の「」の中に使われている「り」だからです。例えば、「読むという行為を行う人」と、「言ふという動作を行う人(主殿司)」が同じ空間にいたとしましょう。その場合、わざわざ「読んでいる」なんて言わなくても、詩を読んでいることは見れば分かりますよね。
と考えれば、「読む人」と主殿司は別の空間にいて、「読む人」は昔に動作を行い、それに対して主殿司が別の人に話す、というのが普通だと思います。
前後の文がどうなっているかわからないですが、恐らく完了だと思います。
わかりました!!ほんとにありがとうございます😭😭
解説すごくわかりやすくて、古文できるの憧れますかっこいいです😢