イとウの下線部は、錯角ではなく同位角ですね。
④は合同な図形の対応する辺は等しいから。
⑤は長方形の向かい合う辺は等しいから。
あとはCF=BE+DGを示すために、
図より、CF=CH+HFであることを利用し、④、⑤で求めた等しい長さの辺に置き換えただけですね。
すみません、ウのやつがなぜ同じ直線上じゃないのに同位になるんですかね、、
ごめんなさい、同位角の見つけ方とかも良ければ…
お手数おかけして申し訳ないです
下線の意味がよく分かりません。
特に②の所ら辺がなぜ<AIFになるのか、ADEになるのか分かりません
錯角などが見つからず分かりません…
イとウの下線部は、錯角ではなく同位角ですね。
④は合同な図形の対応する辺は等しいから。
⑤は長方形の向かい合う辺は等しいから。
あとはCF=BE+DGを示すために、
図より、CF=CH+HFであることを利用し、④、⑤で求めた等しい長さの辺に置き換えただけですね。
すみません、ウのやつがなぜ同じ直線上じゃないのに同位になるんですかね、、
ごめんなさい、同位角の見つけ方とかも良ければ…
お手数おかけして申し訳ないです
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ごめんなさい、イとウの同位角が見えてこないです…
画像に書き込んで貰えせんかね、、