Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

数学の問題です。テスト問題として出題されましたが解き方がわかりません。過程の計算方法と答えを教えてほしいです。

19 濃度 6% の食塩水Aと、濃度 14% の食塩水Bがある。 食塩水Aと食塩水 Bを2:3の量で混ぜてそこに水を加えたところ、濃度 9% の食塩水が600g できた。加えた水が何gか求めなさい。(思・判・表 3点)
一次関数 二次関数 数学 中学

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

どこから説明したらよいかを知りたいため教えてください。
食塩水の濃度はどうやって出すかわかりますか?
例えば、食塩a [g]、水 b [g]の でできる食塩水は、何%で何gになるかわかりますか?

優蘭

濃度はa÷a+b×100で求められて、食塩水のgはa+b gになる、であってますか?
どういう式を立てて求めていけばいいのかが混乱して分からなくなってしまってます。

かき

合ってます❗️
では説明書いて貼りますね。少し待ってくださいね。

かき

画像貼りますね

優蘭

分かりやすく教えて下さりありがとうございます!
解き直しもきちんとできて理解できました。

かき

よかったです!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉