Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
高校1年。式変形です。一応物理ではありますが赤ライン引いたところの式がなぜこの形に変わるのか理解できません、
助けてください!!!
指針 斜方投射では,水平方向は等速直線運動, 鉛直方向は鉛直投げ上げと同様の運動をする。
解 (1) 最高点では速度の鉛直成分 (y成分)が0となる。
「vy=vosino-gt」 (p.49 (32)式) より
「最高点」 →鉛直方
の速度 by は 0
V₁ sin
よって t =
[s]
g
0=vosino-gt
「y
=vosino.t-1/23gf」 (p.49(33)式)より
h = vosin 0.t₁ - 1/1 gt₁₂
10
2
vosin
= vosin θ・
g
1
vosin
g
=
2
g
(2) 落下点では鉛直方向の変位が0となる。
「y = Dosino.t-1/12gt」より
y=vosin
vo² sin² 0
2g
[m]
初めと同じ高さ
→鉛直方向の変位y は 0
0=zusinets-129t2=12gt (12mosine)
2vo sin
15
平方
g
t2 >0より t2 =
[s]
g
水平方向については「r=
別解 運動の対称性より, t2 = 2として求めることもできる。
20
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3225
10