Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中1国語です。
今竹取物語の勉強をしています。授業の一つに自分で自分で問いを立て答えを調べなければいけません。
そこでどんな問が良いか考えて欲しいです。
問の例
現在との相違点
何故かぐや姫は地球に来たのかetc…

竹取物語

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

問いを立てるということは疑問文を考えるということです。
いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どうやって
といったもので考えつくものを考えればいいはず
たとえば
竹取物語、という題がついていますが、主人公はかぐや姫であり、彼女は竹を取っていません。
なぜ竹の中にいたのか
なぜ三寸だったのか
筒の中が光っていたというが、筒の中で光っていたのがかぐや姫だとすれば、どうやって取り出したのか
なぜ女の子だったのか、男の子だとストーリーがどう変わったのか
竹で生計を立てられるほどの収入があったのか
読んでいて気になったところがあれば、そこにそれぞれの疑問語をあてて考えてみればいいんじゃないですか

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉