Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

()の中を正しい形に変えなさいという問題です
答えは「まほしかる」です
なぜ「まほし」の下が助動詞なのに連体形になるのですか

大騒ぎをして笑うことは、 とた ⑧ うらやましくも持たら(まほし) べき子なりや。(栄花物語) うらやましくて ずの顔や。 子だよ。 (沙石集)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

推量の助動詞「べし」が、終止形接続(ラ変型に活用する語には連体形接続)の助動詞だからです。
「まほし」はラ変型に活用する語です。
ラ変型に活用する語には、形容詞のように活用する語も含まれます。「まほし」は、形容詞のように活用しますよね。
なので、「べし」の上は、終止形ではなく連体形でなければなりません。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉