✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
Aの上に乗ってる人からすれば左に動いて見えるかもしれませんが、外から見てる人からすると右に動いて見えます。
Aより遅いから左に動くと思ってしまっているのかと思います。
この問題でなぜBの加速度が右向きになるのかが分かりません。わたしは左向きに加速してAから落ちる感じなのかなと思いました。よろしくお願いします🙇
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
Aの上に乗ってる人からすれば左に動いて見えるかもしれませんが、外から見てる人からすると右に動いて見えます。
Aより遅いから左に動くと思ってしまっているのかと思います。
Bが(床に対して)左向きに加速するとはこういうことです。なんとなく変じゃないですか?
とまあこうやってイメージしてもいいですが、感覚でやってるといつかミスるので、例えば左向きに加速すると仮定して運動方程式立てて、そしたら加速度がマイナスで出てきますからその時初めて「右向きだったんだな」と思えばよいです
なるほど。
実際運動方程式立ててみたら−になったのでよく分かりました。これからも使います。ありがとうございます!🙏🙏
AとBにかかる(恐らく)全ての力の向きを作図してみました。1,3,5,6,7はAにかかる力で、2,4,8はBにかかる力です。また、3と4, 7と8 は作用反作用の関係にあります。
もし図が分かりにくければ、同じような質問が進研ゼミ高校講座にも投稿されていたので、そちらの図も参考にしていただければと思います。ただし、そこでは「静止摩擦力」と表記されているので、その部分は「動摩擦力」と読み替えて下さい。
「進研ゼミ 摩擦力」とでも検索すれば出てくると思います。
めちゃくちゃ分かりやすいです。これから全部力の矢印書こうと思います!進研ゼミの方も見てみました!!丁寧にほんとありがとうございます😭
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます理解できました!!感謝です🥲