Mathematics
มัธยมปลาย
ベクトル
(1)で自分の回答が写真二枚目なのですが、なぜ間違っているのでしょうか?
有名三角形だと辺の長さから気づいてといたのですが…
(3) 線分AP が通過してできる図形の面積Sを求めよ.
16=2
⑥
復習問題 5
三角形 OAB で, OA=d, OB = とおき,d=,||=2,|2a- -6|=2√2
とする.さらに,三角形 OAB 内に点Hをとり, OH = sa +t6 (s, tは実数) とおく.
(1) 内積d の値を求めよ.
(2)OHAB であるとき,sとの関係式を求めよ.
(3)点Hが三角形 OAB の垂心であるとき, s, tの値を求めよ.
復習問題の解答は巻末掲載
S
PILOT
JAPAN
広
2
+
A=H
(1)
7
"
3
20=163
12) JILAB.
σ AB =Q
つまり
+ (10B)² = 20ò QB
11
q
1
よって, 求めるk, lの値は,
①
復習問題 5
(3)
k=l
3
|a|=√3, |6|=2.
0
H
C
A
(1)|26|=2√2より
,
| 2a-b |²=8.
・B
4| a |² - 4a ⋅ b + | b |2 = 8.
•
4(√3)2-4d6+2=8 (① より).
り,
よって,
a⋅ b = 2.
②
①
คำตอบ
三角形OABが直角三角形だと書いてないので三平方の定理は使えないと思いますが・・・
1対2対√3の比の三角形で直角ではないことがあるんですか?
ふたつの辺は2と√3ですが、長さが1である辺はどこにもないと思います
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
ありがとうございます、確かに、Hの場所は内部ですね。三角形が有名三角形になるのは合っていますか?
自分のやり方だとなぜ(1)が間違っているのでしょうか。