English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

英語のワークに次の文がのっていました。
その患者は前の金曜日から何も食べていない。
The patient has not eaten anything since last Friday.
という文は、なぜ現在完了進行形を使わずに現在完了形を使うのでしょうか。解説を見ると、状態を表すからと書いているのですが、ピンときません。現在完了進行形は否定文で使えないわけではないですよね?
どなたか教えてくださいm(_ _)m

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

現在完了進行形は「動作の継続」を表すので
否定文の場合も、その「動作の継続」の否定になります。
前の金曜日から現在までずーーーっと何かを食べている状況、ではない
ってことになります。
まぁそりゃそうやろずーーーっと食べてる方が病気やん
とは思いますけども。

現在完了形は状態とか属性の継続で
その動作をずーーっとしているわけではない
これはなぜかというと、
完了形を外してみればわかります

現在完了進行形は、完了を外すと現在進行形ですよね
つまり、その動作を「やっている最中」
これに完了形がつくから
いまやっている最中 がずっとつづいている
ずーーーっとその動作をやっている 
ということになる

現在完了形は、完了を外すと現在形です。
現在形は、いまやっている ということではなく
習慣的にとか、繰り返し行うことがある行為を言うし
その延長で主語の属性を表すのにも使います。
例えば
He teaches English in this high schoolは
彼がこの高校で「いま教えている最中(授業中)」ではないですよね。それは現在進行形です。
そうではなくて
彼はこの高校で英語を繰り返し習慣的に教えてる

彼はこの学校の英語の先生だ(そういう属性・状態)
ということです。
「状態の継続」という説明はちょっとわかりにくくて
こういうことも含むのです。

だから
The patient has not eaten anything since last Friday.
の場合は
「その患者が何かを食べる。ご飯食べる」
そういう属性の否定
「その患者は何も食べない」という属性・状態が金曜から続いてる
ということなんです。
teaches English =英語を教えている→英語の先生だ
みたいに
いい感じに言い換えられる日本語が
have not eaten anything だとありますかね?
そういう上手い日本語がないから、ちょっと分かりにくいかもしれませんね。

シャンシャン

回答ありがとうございますm(_ _)m
本当に分かりやすくて助かりました🙏

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉