Mathematics
มัธยมต้น
4番の解説お願いします答えは38分30秒でした。
QとRは上についてます🚰こんな感じですPは1番下についてる直方体です
3
下の図1のように、立方体と直方体を組み合わせてできた。排水管Pが取りつけられた空
の水そうがあり,Q,Rからそれぞれ出す水をこの中に入れる。 最初に, P を閉めたまま、Q
から水を入れ始めて、その後に, R からも水を入れ始めたところ、水そうは満水になった。 水
そうが満水になると同時に QRから出す水を止め、Pから毎分25000cmの一定の割合で
排水を始めたところ, 水そうは空になった。
Qから水を入れ始めてから, x分後の水そうの底からはかった水面の高さをycmとする。
下の図2は,Qから水を入れ始めてから、水そうが空になるまでのxとyの関係をグラフに
表したものである。このとき、次の(1)~(4)の問いに答えなさい。ただし,Q,Rからは,それ
ぞれ一定の割合で水を出すものとする。
100
100
(35,50)
50
50
50
(30,30
30
50
xp
水とうの底
0
Qゾーン 3035
60
a
(積
(1) Q から出る水の量は毎分何cm か答えなさい。
480
6720
50×50円
2500cm²
go
(2)xxの式で表しなさい。351
1560
5010
35
50
35150)(30,30)
20=50+b'
00-30
y=42-90
(3) 図2のグラフ中のαの値を答えなさい。
×2500
50-
0000
2500
95
35-30
30=4×30+64x
30=120th
b = +90
75
い
100
(5035) (30
245
051204
13
y=4x-q
(4) 水そうの底からか水面の高さが40m以上となるのは何分何秒間か,求めなさい。
125000
5000
50
75000
2,00000
71 ¥25000+250000
C
379000cm3
y=
45
30
1550
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81