Mathematics
มัธยมต้น
教えてください🙇🏻♀️
2 右の図は,点A, B, C,D,E,Fを頂点とし, 底面が1辺4cmの正三角形
で,高さが6cmの正三角柱とその展開図である。 次の問いに答えなさい。
(1) 展開図の口にあてはまる頂点を答えなさい。
(2) 正三角柱の側面積を求めなさい。
4cm
B
C
[D]
6cm
Di
E
F
〔
〕
(3) 正三角柱の側面に点AからBE, 辺 CF を順に通るようにして点Dまでひも
をかけた。 ひもの長さをもっとも短くするには、どのようにかければよいか。
ひものようすを, 展開図にかき入れて示しなさい。
B
CBP となる。
D
E
右の図は、
る円錐の展開図で, おうぎ形 OAB の中心角は160°円0′ の半
B
径は4cmである。 このとき, 次の問いに答えなさい。
160°
A
(1) 母線 OA の長さを求めなさい。
(2) 表面積を求めなさい。
-15
〔
〕
O'
4 cm
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4281
82