Japanese history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
教えてください!!🙇🏻♀️
(3) 制度改革と殖産興業政策について,不適切なものを次のア~エから1つ選びなさい。
ア新政府は, 近代的な軍隊をつくるため, 1873年, 徴兵令を公布し, 満18歳に達した男子を3年間の兵
役に服させることにした。
イ徴兵令には多くの兵役免除規定があり、 実際に兵役に服した者の多くは、農家の次三男らであり,負担
の増加をきらって各地で徴兵反対の一揆が起きた。
ウ廃藩置県で失職した士族には政府が家禄を与えたが, 財政負担軽減のため、 金禄公債証書を交付して家
禄支給をすべて廃止した。
エ秩禄処分や旧来からの特権を奪われた士族の不満は大きく, 士族の反乱が起きたが, 徴兵主体の政府軍
が勝利を収め、 近代軍隊が定着した。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉