✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
底の値の範囲によって、大証が変わりますよってことです。
底が1より大きければ、真数の大小が対数の大小ともおなじですよってのが1行目の
a>1のとき、p≦q ならば、log(a)p≦log(a)q
底が0から1の間なら、真数の大小が対数の大小と逆になりますよってのが2行目の
0<a<1のとき、p≦q ならば、log(a)p≧log(a)q
1枚目が問題で2枚目が回答です。3枚目のあか線引いたところが分からないところです。ポイントが何を言っているのか分からないです。下の赤線は気にしないでください。ポイントの解説お願いします
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
底の値の範囲によって、大証が変わりますよってことです。
底が1より大きければ、真数の大小が対数の大小ともおなじですよってのが1行目の
a>1のとき、p≦q ならば、log(a)p≦log(a)q
底が0から1の間なら、真数の大小が対数の大小と逆になりますよってのが2行目の
0<a<1のとき、p≦q ならば、log(a)p≧log(a)q
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉