Geoscience
มัธยมปลาย
(3)の①〜④の計算方法と答えを教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ハワイ島には(①)
よばれる地下深
給源がある。ハワイ島では(②)質マグマが噴出し, マウナロアやキラウ
エアなどの(③)火山が形成されている。
(2017センター追試改)
55 地震 下の表は,20日午前6時10分15秒に起きた地震についての地
点A,B における観測データである。 P波の速度を8km/s S波の速度を
4km/sとして次の問いに答えよ。
(初)
生
P波到達時刻
S波到達時刻
S-P 時間
地点 A
10分19.5秒
10分 (1) 秒
(2)秒
地点 B
10分 (③) 秒
10分30秒
(④) 秒
8km/s×4.5s=36km
(1) 地点Aから震源までの距離は何km か。
→P波がくるまで、4.5秒
4×15=60
(2)地点Bから震源までの距離は何km か。→S波がくるまで15秒
? (3) 表の①~④にあてはまる数値を答えよ。
56 火成岩 右図は,ある火成岩の薄片のスケッチで
ある。この岩石を調べたところ, SiO2 の含有量は
70%であった。
(1) この岩石の組織の名称を答えよ。
5
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉