Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

至急です!授業ではカ変、サ変、ナ変、ラ変しかやってないのですが、ハ行もあるみたいなので、ハ行についての活用形を教えて欲しいです💦

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

①四段活用であれば、
a・i・u・u・e・e

ハ行四段活用は
は(ha)・ひ(hi)・ふ(hu)・ふ(hu)・へ(he)・へ(he)

②下二段活用であれば、
e・e・u・uる・uれ・eよ
(uとeの2つの音を使うから下二段)

ハ行下二段活用は
へ(he)・へ(he)・ふ(hu)・ふる(huる)・ふれ(huれ)・へよ(heよ)

③上一段活用であれば、
i・i・iる・iる・iれ・iよ
(iの音しか使わないから上一段)

ハ行上一段活用は、
ひ(hi)・ひ(hi)・ひる(hiる)・ひる(hiる)・ひれ(hiれ)・ひよ(hiよ)

④上二段活用であれば、
i・i・u・uる・uれ・iよ
(iとuの2つの音を使うから上二段)

ハ行上二段活用は、
ひ(hi)・ひ(hi)・ふ(hu)・ふる(huる)・ふれ(huれ)・ひよ(hiよ)

です!間違ってたらすみません

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉