Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

文字に置いたら範囲を書かなきゃ行けないと教わったのですが、この解答では書いていません。何故書かなくて良いのでしょうか わかる方教えてください🙇‍♀️

3/6 次の方程式, 不等式を解け。 *(1)(10gzx)2-logzx4+3=0 (3)(10g3x2-10gx22≦0 1) 真数は正であるから x>0かつx^> 0 すなわち x>0 ...... ・① (log2x)-4log2x+3=0 方程式を変形すると log,xtとおくと 10g,x=t とおくと t2-4t+3= 0 (t-1)(t-3)=0 ゆえに よって t=1,3 t=1 すなわち 10g2x=1のとき x=21=2 t=3 すなわち log2 x=3のとき したがって x=23=8 x=2,8 これらは①を満たす。 (2) (logx)-logx=0 (4)(10g/x2+10g/x-15>0 答 詳
対数関数

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

この場合、
t = log₂xのグラフを描いてもらうとわかりますが、
xがすべての正の実数を動くとき、
tはすべての実数を動けます

つまり今回tの動ける範囲は「すべての実数」です

このようなときは答案に書かないこともままあるようです
たとえばt>1など、すべての実数になれるわけでないときは
ちゃんと答案に書く、というか…

ただ、「すべての実数」であっても、
書いた方が丁寧だし、自分が間違いにくくなりますね

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉