Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
【データ活用】誰かこちらの解説お願いしたいです
緑のマーカーのような計算になるのはなぜですか?
下の表は、20人の生徒の10点満点の計算テストと漢字テストの結果である。
a+b=
6
である。 計算テストの平均点が7点であった。 このとき,
a=
4
b=1
2
である。
00.0
さらに,計算テストと漢字テストを合わせた20点満点の平均点は, 13.8点であった。 このとき、漢字
10.0
テストの合計点は
136
|点であり,c=
0
d=
05
e=
2
12
である。
SE
SS
得点(点)
0
1
2
3
4
5O
6
7
80
9
10 計
計算テスト (人数)
0
0
20
0
1
5
a
2
b
3
3
20
漢字テスト (人数)
0
C
d
e
0
4
2
1
3
5
f
20
(S)
ステップアップ問題 データの活用
a+b=20-(1+5+2+3+3)=6
よって,a+b=6
計算テストの合計点を考えて, 6a+8b=40
a+b=6 と連立させて, a=4, 6=2
さらに、漢字テストの合計点は
13.8×20-7×20=6.8×20=136(点)
また, c+d+e+f=20- (4+2+1+3+5)=5
漢字テストの合計点を考えて
c+2d+3e+10f
=136-(0×0+4×0+5×4+6×2+7×1+8×3+9×5)
=136-108
=28
c,d,e, fは0以上の整数だから、考えられる組み合わせ
は,c=0, d=1, e=2, f=2しかない。
よって, c=0, d=1, e=2, f=2
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3373
8