Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

f(P)=f(q)=0になってしまったら区間p<x<qの間での解はなくなってしまうのではないのですか?教えて頂きたいです。

2. のところは、方程式の解の程宿木守を用いるこ ともできます. f(x) = ax + b (a, b は実数の定数)について 「方程式 f(x)=0が区間p<x < q に解をもつ」 (0) (p, q はp <g をみたす実数の定数) ための条件は f(p)f(g) <0 または f(p)=f(g)=0 である.これは y=f(x) のグラフが直線であることからわかります.

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

具体的に考えてください
頭の中ではなくノートに書き出してください
図に描いてください

f(p)=f(q)=0のとき、直線はx軸に一致します
p<x<qの範囲で(というかすべての範囲で)
直線はx軸と共有点をもちます

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉