เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
数学
【受験】センター数学最終チェックリスト
921
13060
5
ข้อมูล

センター数学の各大問のポイントを一問一答式でまとめました。
気休めにはなります。本番の休み時間にも活用してもらえると嬉しいです。
過去の私のノート(Recipe、センターの解説)を見ないと通じない言い回しがあります。。。
(ⅠAの新過程には一部対応出来てません。ごめんなさい)
Clearnote運営のノート解説:
大学入試センター試験の数学ⅠAⅡBの対策ノートです。センター数学の直前にそれぞれの分野で確認すべきことが問題形式になってまとめられています。左側のページには問題があり、右側のページに回答が書いてあります。数と式、命題、2次関数、三角比、平面図形、場合の数、確率、三角関数、指数対数、積分微分、数列、ベクトルといったセンター試験で学ぶ全分野を網羅しています。センター試験直前期におすすめです!
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
恒等式の数値代入法と係数比較法についてです。 まず数値代入法は逆の確認をするのに対し、係数比較法はしないのでしょうか(青チャートを見る限り書いてなかったです)また係数比較法は使える場合と使えない場合があるのですか?また使い分ける方法はありますか。
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2 単位円を使うことは分かったのですが、その先がどうしても分かりません。この問題においての具体的な単位円の使い方を図に表しながら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
Senior High
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
Senior High
数学
この[2]の解き方を解答を見ても理解できないので教えていただきたいです🙇🏻♀️2枚目の緑の線のところでどうやったらこの式になるのか教えていただきたいです😭
Senior High
数学
この問題のクの部分の解説なんですが 総利益なのに費用分を引いてない気がするんですが いいんですか? すいません、メモ多くて見にくくて💦
Senior High
数学
高一数学Iです。(4)や5番の問題の降べきの順に並べる問題で最後のところを()つけてると思うんですけど、()をつける定義??ってなんですか?
Senior High
数学
高一の数学A、円順列の問題です。 答えは12通りなのですが、解き方が分かりません😭 教えていただけるとうれしいです😖💧
Senior High
数学
高校数学の数I です! 不等式の問題です。 解き方と、不等式の作り方を教えてください🙇 1枚目 問題 2枚目 答え
News
自然数って0を含まない正の整数の方がいいかと。。。
これを見たらどうなりますか?
今回は新課程の一回目ということもあり、確かに過去問の情報がなく対策が難しいですね。
整数分野に関しては、教科書に載っている各テーマは当然押さえておくようにして下さい。
一回目から特殊なことを出すとは考えにくいので、そこを逆手にとれば、「約数公倍数(約数の個数)」「一次不定方程式」「不等式での絞り込み」といった定番のものとなるのではないでしょうか。
「n進法」「ユークリッドの互除法」「鳩ノ巣原理などを用いた穴埋め形式の証明」はなどは可能性は低いでしょう。
なにはともあれ、整数の基本である「積をつくって絞り込み」「互いに素」をしっかり使えるようにしておいて下さい。
大したアドバイス出来ず申し訳ないです。。
最後に参考になる問題集を一冊紹介しておきます。
まだやってなく、時間があるようでしたら是非。データの分析にも役立つと思います。
すごくわかりやすいです!
こんばんは。いつもお世話になっています。
新課程ⅠAの整数分野は今までに出題例が無く、予想問題集のみの為対策が十分であるのか不安です。
予想される出題パターン等dokkoideさんの分析を載せて頂けたらなあ...なんて思っているのですが...