Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(1)について質問です。右の画像の赤線部のようになるのは何故ですか?🙇🏻‍♀️

✓ 465 △ABCにおいて, AB=3,CA=4,∠B=20, ∠C=0 とす_04 る。このとき,次の値を求めよ。 (1) cose (2) sinė (3) sin 30 (4) BC
465 (1) 正弦定理により 3 4 = sin sin 20 よって 3sin20=4sin O ゆえに 6sin cos 0 = 4sin 0 すなわち 2sin 0(3cos 0-2)=0 2 sin 0 0 であるから coso = 3 3 20 0 B C
三角関数 正弦定理

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

3/sinθ=4/sin2θ

両辺にsinθをかけると、左辺のsinθが消えて
3=4sinθ/sin2θ

両辺にsin2θをかけると、右辺のsin2θが消えて
3sin2θ=4sinθ

たいやき

分かりました!ありがとうございます🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

この三角形で正弦定理を用いると、
AB/sinC=AC/sinB よって、3/sinθ=4/sin2θ…①
①の両辺にsinθsin2θをかけると、3sin2θ=4sinθとなります。

たいやき

分かりやすくありがとうございました❕m(_ _)m

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉