Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(2)(3)について質問です🙇
(2)は2枚目の写真の3を使うと、アルミニウムと反応し、(3)は2枚目の5を使い亜鉛と反応すると思ったのですが、どちらも逆です。
ではこの語呂合わせはなぜ使えないのですか?
またどうして逆なのか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

基本例題25 金属イオンの分離 問題230 2種類の金属イオンを含む混合水溶液(1)~(3)について,一方のイオンだけを沈殿とし て分離できる試薬を,下の (ア)~(エ)から選べ。 また,そのとき生じる沈殿の名称を示 ただし、試薬は多量に加えるものとする。 (1) Ag+ と Cu2+ (2) Fe3+ と A13 + (3) A13+ と Zn2+ (ア) 希塩酸 (イ) アンモニア水 (ウ) 水酸化ナトリウム水溶液 (エ) 硫化水素(酸性) ■ 考え方 次のような表を作成して考えるとよい(×は沈殿しないこと, * は一度生じた沈殿が試薬を多量に加えることによって再度溶解す ることを表す)。 (ア)HCI (イ)NH3 (ウ)NaOH (エ) H2S (酸性) Ag+ AgCl * (1) Ag20 Ag2S Cu2+ × * Cu(OH)2 Cus Fe3+ × (2) 水酸化鉄(Ⅲ) 水酸化鉄(Ⅲ) × A13+ × Al (OH)3 * × AJ3+ × AI(OH)3 * × (3) Zn2+ × * * × 解答 表中の網かけの部分から, 次の方法がそれぞれの分離 に適していると判断できる。 (1) (ア) 塩化銀 (2) (ウ) 水酸化鉄(Ⅲ) (3) (イ) 水酸化アルミ ニウム
⇒ Ag+ Pb 2+ Cd2+ Cu2+, 3: (4: 5: 少量の NaOH で沈殿、過剰のNaOH で溶解:あぜんとすんな ⇒ Al3+ Zn2+, Sn2+, Pb2+ [両性元素] 両性元素酸、塩基の両方の溶けてもあぜんとすんな) ⇒ A13+ Zn2+, Sn2+, Pb 2+ 少量の NH3 で沈殿、過剰の NH3 で溶解度が過ぎて あえなくとかすアンモニア ⇒> Cu2+, Ag+, Zn 2+ 6: 炭酸イオン (CO22-)で沈殿・炭酸で落†+

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

語呂合わせはあっているが、それらの溶液をなぜ使うかが理解されていない。

どちらも逆です。
>これは、逆ではなく、沈殿と溶ける方をご自身が理解されていないため。

この語呂合わせはなぜ使えないのですか?
>使える。が、語呂合わせだけ覚えても、肝心の反応の理解がされないならほぼ意味なしです。

(2)は2枚目の写真の3を使うと、アルミニウムと反応し、
(3)は2枚目の5を使い亜鉛と反応すると思った
>目の付け所は良い。
問題文の質問内容は沈殿する方の物質名を聞いているのに、過剰で溶解する方を答えようとしてるから、逆になるに決まっている。沈殿しない方を考えているんだから🙇

jpgamw

回答ありがとうございます。
沈殿ということは、のこるから語呂合わせに出てこない方を答えないといけないということですね🙇
すみません。でしたら(1)銅になりませんか?
お時間あるときに教えて下さい。よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

🍇こつぶ🐡

プリントよく見てね。
語呂合わせ以外の部分。
(1)は銀が沈殿。

(1)の追加質問の前に、(2)(3)が最初の質問だから、先にそちらを解決済みされてから、(1)の追加質問して頂けると良いです🙇

jpgamw

返信ありがとうございます。
すみませんでした🙇
(1)は別にもう一度質問だします。
(1)(2)理解したのでベストアンサーにさせて貰います。
勉強になりました!
ありがとうございました。

🍇こつぶ🐡

お使いの語呂合わせのプリントは、
沈殿する場合と過剰溶解する場合の金属が混じって記載されている。

塩化銀の沈殿は超重要だから覚えて下さい。
銅の沈殿はフェーリング反応のCu2O以外はまず沈殿しないですね。

語呂合わせの前に、反応の理解が先になると、化学の理解が深まると思います。それが分からない時の語呂合わせであってほしいです🙇

jpgamw

解説ありがとうございます。(1)は白色沈殿するのが書かれているということですか?
だから銀なのですか?

語呂合わせの前に、反応の理解が先になると、化学の理解が深まると思います。それが分からない時の語呂合わせであってほしいです🙇
→理解しようとおもいます。頑張ります。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉