Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

導関数の定義についてです
写真の丸印のところがしっくりきません、
教えてください🙇‍♀️

問題 115 (1) lim 0+14 lim 0114 6√3 f(1+h)-f(1)_123 h f(1+h)-f(1) h h であるから あるか = lim h3 h+++0 h = lim h2=0 f(1h)-f(1)_ よって lim 0 h →+0 = lim h→-0 -h³ h lim (-h²)=0 =0 = h--0 f(1+h)-f(1) h したがって, f(x) は x=1で微分可能である。 f(0+h)-f(0) h[h]

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

参考・概略です

〇の所の等式について

左辺は、f(1)での導関数を求める為の式

右辺は、問題の条件、問題で提供されている式等

 のように推測されます

たま

左辺理解できました!ありがとうございます
右辺は問題文の Ι(x-1)^3Ι の x-1 をhとおいて
考えているのですか?

mo1

問題の掲載、有難うございます

>右辺は問題文の Ι(x-1)^3Ι の x-1 をhとおいて考えているのですか?
●問題をみると、等式というより、左辺を計算した結果が右辺ということのようです

―――――――――――――――――――
f(x)=|(x-1)³| より

f(1+h)=|{(1+h)-1}³|=|{h}³|=|h³|

  f(1)=|{(1)-1}³|=0

なので、

左辺={f(1+h)-f(h)}/h

  ={|h³|-0}/h

  =|h³|/h

  =右辺

となっています。

たま

ありがとうございます!
理解できました🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉